「ありがとう」と「ごめんね」
2005年4月19日 メッセージ大したことではないかもしれないけれど
私にとってはすごくすごく辛くて。
でも、その辛さを取り除くためには
私ではない別の誰かが大変な思いをしなければいけなくて。
それがわかってるから、辛いことに耐えようと思ったけれど
忍耐強くない私は耐え切れなくて、結局ピィピィと泣きついてしまった。
そんなことをしたらきっと、その相手は困るだろう。
困ってもきっと、無理をするだろう。
そして私の辛さを取り除いてくれるんだろう・・・。
そう思うと本当に本当に申し訳なく思った。
「忙しいのにごめんね」
「大変なのにごめんね」
「ワガママにつき合わせちゃってごめんね」
気付けば「ごめんね」ばかり。
でも、嬉しいことをしてもらったら「ごめんね」じゃなくて
「ありがとう」が正しい答えだよね?
もともとの出所が同じだったとしても
「ありがとう」と「ごめんね」じゃ受けるほうの気分が違う。
・・・私はそう思ったんだ。
だから、「ありがとう」
私にとってはすごくすごく辛くて。
でも、その辛さを取り除くためには
私ではない別の誰かが大変な思いをしなければいけなくて。
それがわかってるから、辛いことに耐えようと思ったけれど
忍耐強くない私は耐え切れなくて、結局ピィピィと泣きついてしまった。
そんなことをしたらきっと、その相手は困るだろう。
困ってもきっと、無理をするだろう。
そして私の辛さを取り除いてくれるんだろう・・・。
そう思うと本当に本当に申し訳なく思った。
「忙しいのにごめんね」
「大変なのにごめんね」
「ワガママにつき合わせちゃってごめんね」
気付けば「ごめんね」ばかり。
でも、嬉しいことをしてもらったら「ごめんね」じゃなくて
「ありがとう」が正しい答えだよね?
もともとの出所が同じだったとしても
「ありがとう」と「ごめんね」じゃ受けるほうの気分が違う。
・・・私はそう思ったんだ。
だから、「ありがとう」
心当たりがあろうとなかろうと
2005年3月29日 メッセージ前にも書いたような気がしなくもありませんが・・・
私は携帯未登録の番号からかかってきた電話には出ません。
うっかりダジャレになるところだった・・・
さすがに日付を越える時間帯にかかってくるのは
「もしかして知ってる人??」な気がしなくもないですが
出ないったら出ませんので。
うー怖いよー・・・・(汗
私は携帯未登録の番号からかかってきた電話には出ません。
うっかりダジャレになるところだった・・・
さすがに日付を越える時間帯にかかってくるのは
「もしかして知ってる人??」な気がしなくもないですが
出ないったら出ませんので。
うー怖いよー・・・・(汗
と、最近の弟を見ていると思う。
約1週間後に控えた卒業設計(建築科なので)の提出日を前に
まだ机に向かって何かやっている。
(弟は計画上手なので、ギリギリに何かをするということはない)
詳しい話は知らないけれど、後少しで完成というものを
担当教授に文句をつけられたせいでこうなっているらしい。
(あまりにも理不尽な理由だったので、弟の性格上逆ギレしたと思われる)
ただでさえ、締め切りを間近に控えて連日徹夜に近い状態なのに
父親がどこかから持ってきた風邪菌にやられてしまったらしい。
薬を飲みつつ、咳をしつつ課題に取り組む姿は、あまりにも痛々しくて。
「ちょっとは休んだら?」と言ってはみたものの
締め切りが迫っていてそれどころじゃないと怒られた。
「何で怒るのよ!」といいたかったけどやめておいた。
余計な時間をとらせるわけにはいかないなぁと思ったから。
だから、無事に卒業設計を完成させてゆーっくり休みなさい!
あんたが倒れたら運べる人いないんだから〜!<そこか
約1週間後に控えた卒業設計(建築科なので)の提出日を前に
まだ机に向かって何かやっている。
(弟は計画上手なので、ギリギリに何かをするということはない)
詳しい話は知らないけれど、後少しで完成というものを
担当教授に文句をつけられたせいでこうなっているらしい。
(あまりにも理不尽な理由だったので、弟の性格上逆ギレしたと思われる)
ただでさえ、締め切りを間近に控えて連日徹夜に近い状態なのに
父親がどこかから持ってきた風邪菌にやられてしまったらしい。
薬を飲みつつ、咳をしつつ課題に取り組む姿は、あまりにも痛々しくて。
「ちょっとは休んだら?」と言ってはみたものの
締め切りが迫っていてそれどころじゃないと怒られた。
「何で怒るのよ!」といいたかったけどやめておいた。
余計な時間をとらせるわけにはいかないなぁと思ったから。
だから、無事に卒業設計を完成させてゆーっくり休みなさい!
あんたが倒れたら運べる人いないんだから〜!<そこか
変われとは言わないよ
2004年8月18日 メッセージいつも強い子だねって言われ続けてた
泣かないで偉いねって褒められたりしていたよ
そんな言葉ひとつも望んでなかった
だから解らないフリをしていた
〜 浜崎あゆみ 「A Song for XX」より 〜
私はあなたのその生き方が間違ってるとは言わない。
あなたがそういう生き方をしているおかげで助かっている人
支えられている人は私を含めてたくさんいると思うから。
でも、だからこそ心配なんだ。
いつも強くあって、いつも頼りがいのあるあなたは
一体誰に弱さを見せて、誰に頼っているのかな?って。
「強くありたい」「強くなければいけない」
きっと、今まで、あなたは自分にそう言い聞かせていたはず。
「弱さは見せちゃいけない」
そう、言い聞かせてきたんだと思う。
弱さを見せたいとき、誰かに頼りたいとき、絶対に今までにあったと思う。
でも、あなたはきっと、弱さを見せることも頼ることもしなかった。
「強い自分」という自分以外の自分を見せることを恐れているから。
誰だって、違う自分を見せてしまうときは怖いと思うよ?
でもね、ずーっと相手の望む姿ばかりで疲れたりしない?
疲れたときは、休まないと。
「休んでいられない」って思っても、休まないと。
私なんて、嫌なことがあるとすぐに全てをほったらかして
自分の殻に閉じこもっちゃうもんね。
・・・って書くとなんかものすごく暗いんだけど(汗
つまり、私が言いたいのは
そのままでも構わないけど、
周りの人に優しくするように、もう少し自分にも優しくしたら?ってこと。
直接は言ってあげない。
2004年8月11日 メッセージ本当に本当にイライラして、
目に留まるもの全てに対して八つ当たりしたいぐらいで
口を開けば愚痴ばかりだった今日。
そんな私の相手を1時間近くしたどころか、愚痴でさえも
「珍しいものが聞けたから」と言ってしまうあの人には
敵わないなぁ・・・と思う(勝負する気はないけれど
別に知らなくてもいいことまで話してるからかなぁ?
ついつい余計なことまで言ってしまう気がする。
でも、それは信頼してるからできることだって・・わかってくれてるよね?(笑
目に留まるもの全てに対して八つ当たりしたいぐらいで
口を開けば愚痴ばかりだった今日。
そんな私の相手を1時間近くしたどころか、愚痴でさえも
「珍しいものが聞けたから」と言ってしまうあの人には
敵わないなぁ・・・と思う(勝負する気はないけれど
別に知らなくてもいいことまで話してるからかなぁ?
ついつい余計なことまで言ってしまう気がする。
でも、それは信頼してるからできることだって・・わかってくれてるよね?(笑
あのひとから見れば僕は
年下の Dearest Friend
誰かの言うダメな訳も うなずけるけれど
〜 Mr.Children 「いつの日にか二人で」より 〜
半年近く前の会社での飲み会。
今まで一度も歌声を披露しなかったTさんが歌ったのがこの曲。
いや、でもまさか、今回のびっくりの伏線になってるとは・・・。
あぁ、確かにUさんから見たらTさんは「年下の可愛い後輩」で
Tさんには離婚歴もあって・・・・
あ〜〜〜〜、この歌はそういうことだったのか〜〜!!と今更納得。
Tさん・Uさん、ご結婚おめでとうございます!!
年下の Dearest Friend
誰かの言うダメな訳も うなずけるけれど
〜 Mr.Children 「いつの日にか二人で」より 〜
半年近く前の会社での飲み会。
今まで一度も歌声を披露しなかったTさんが歌ったのがこの曲。
いや、でもまさか、今回のびっくりの伏線になってるとは・・・。
あぁ、確かにUさんから見たらTさんは「年下の可愛い後輩」で
Tさんには離婚歴もあって・・・・
あ〜〜〜〜、この歌はそういうことだったのか〜〜!!と今更納得。
Tさん・Uさん、ご結婚おめでとうございます!!
言葉足りない事があったら あなたが歯痒い思いしない様に
"どうして?" "なんで?" といつでも何処でも
あたしが聞き返せばいい
〜 aiko 「あなたと握手」より〜
「どうして?」とか「なんで?」とか明らかに聞きすぎてる気がするけれど
それくらいつっこまなきゃ話してくれそうもないし。
何も話してくれないのは、やっぱり寂しいし。
そりゃ、もちろん「つっこみ過ぎたかな?」って時もあるけれど。
自分から話せない性格のあなたにはコレくらいでいいでしょう?(笑
コメントをみる |

就職活動をしている方へ
2004年4月15日 メッセージ私が受けた会社は5つ。
そのうち「ごめんなさい」という結果を聞いたのは3つ。
(1つは内定が決まってしまったので結果はわからない)
今就活をしている、主に4年制大学の人から見たら
「3つだけかよ」と思う人もいるかもしれない。
でも、3つだろうと、30だろうと、
どれだけ数が違っても「ごめんなさい」という結果は辛いもの。
「どうしてダメだったんだろう?」と考える前に、その時の私は
「私はダメなんだ」という考えになっていた。
会社からの不採用通知を、
自分の人間性がダメだと言われたかのように思っていた。
でも、それは違うんだと教えてくれた人がいた。
今、就職活動で大変な人にとっては、口先だけの気休めに聞こえるかもしれない。
でも、あの頃の私はこの一言で救われた。
「会社から不採用通知が出たからといって、
『あなた』という、一人の人間を否定されたわけじゃないんだよ。」
不採用通知ばかりで、『自分はダメなんだ』と思ってしまっている人、
多分、たくさんいると思う。
「自分がダメだから、採用されなかった」と思うのは、ある意味傲慢で
もっと言ってしまえば、「自分がダメ」と言うことを理由にして
逃げているに過ぎないと、今では思う。
今では、ですよ!「今では」
活動真っ最中の時なんてそんなこと思えませんでしたけど。
自分をダメだと決め付ける前に、もう一度ゆっくりと自分を見直してみませんか?
そのうち「ごめんなさい」という結果を聞いたのは3つ。
(1つは内定が決まってしまったので結果はわからない)
今就活をしている、主に4年制大学の人から見たら
「3つだけかよ」と思う人もいるかもしれない。
でも、3つだろうと、30だろうと、
どれだけ数が違っても「ごめんなさい」という結果は辛いもの。
「どうしてダメだったんだろう?」と考える前に、その時の私は
「私はダメなんだ」という考えになっていた。
会社からの不採用通知を、
自分の人間性がダメだと言われたかのように思っていた。
でも、それは違うんだと教えてくれた人がいた。
今、就職活動で大変な人にとっては、口先だけの気休めに聞こえるかもしれない。
でも、あの頃の私はこの一言で救われた。
「会社から不採用通知が出たからといって、
『あなた』という、一人の人間を否定されたわけじゃないんだよ。」
不採用通知ばかりで、『自分はダメなんだ』と思ってしまっている人、
多分、たくさんいると思う。
「自分がダメだから、採用されなかった」と思うのは、ある意味傲慢で
もっと言ってしまえば、「自分がダメ」と言うことを理由にして
逃げているに過ぎないと、今では思う。
今では、ですよ!「今では」
活動真っ最中の時なんてそんなこと思えませんでしたけど。
自分をダメだと決め付ける前に、もう一度ゆっくりと自分を見直してみませんか?
コメントをみる |

簡単な説明 For Rさん(バレバレ
2004年3月6日 メッセージ日記の模様替えはもう、あれだ。
サイト設定の「カラー設定」をいじくり回すか、他人様のをもらうしかないね。
カラー設定をいじって、自分にあったものを作るのが一番いいけど、
面倒だったり下場合は「この配色を複製」で・・・。
で、字をいろいろ変化させるのは
日記を書くとき、日記を書き込む枠の下に「使用可能タグ」ってのがあるんだけど
そのボタンを押して、<>と</>の間に文字を入れると文字が変身するのよ。
Bだと 紗良さんは月末処理で疲れています(太字)
引用だと(これ初めて使う)
Iは 私がよく言う色気文字(斜体)
Uは こんな風に下線がでるんだよ。
Sは言いたいけど言っちゃいけない気がすることを言いたい時に
+・−は・・まぁ、想像通りよ。文字を大きくしたり小さくしたり。
(何故か私のは大文字表示が出来ない・・・)
赤と青のFは 冷静と情熱のあいだ・・って感じだね(何
うまく組み合わせれば
強調した色気文字も書けるよ♪
組み合わせはいろいろあるから、その辺は試行錯誤してくだされ。
ほいじゃ、あたいはもう寝ます(現在0:35)
サイト設定の「カラー設定」をいじくり回すか、他人様のをもらうしかないね。
カラー設定をいじって、自分にあったものを作るのが一番いいけど、
面倒だったり下場合は「この配色を複製」で・・・。
で、字をいろいろ変化させるのは
日記を書くとき、日記を書き込む枠の下に「使用可能タグ」ってのがあるんだけど
そのボタンを押して、<>と</>の間に文字を入れると文字が変身するのよ。
Bだと 紗良さんは月末処理で疲れています(太字)
引用だと(これ初めて使う)
ももしきや ふるきのきばの しのぶにも なおあまりある むかしなりけり(百人一首の100首目)
Iは 私がよく言う色気文字(斜体)
Uは こんな風に下線がでるんだよ。
Sは
+・−は・・まぁ、想像通りよ。文字を大きくしたり小さくしたり。
(何故か私のは大文字表示が出来ない・・・)
赤と青のFは 冷静と情熱のあいだ・・って感じだね(何
うまく組み合わせれば
強調した色気文字も書けるよ♪
組み合わせはいろいろあるから、その辺は試行錯誤してくだされ。
ほいじゃ、あたいはもう寝ます(現在0:35)